精十郎日記

若年性パーキンソン病とDBS(=DeepBrainStimulation脳深部刺激療法)と僕(50代男)

まずロコソーレ一歩リードか!?

本日は晴天なり、暑さは今朝25℃と珍しく控えめだったけど、午後には昨日よりも暑く10℃近くも上がって、猛暑日一歩手前の、これまた耐え難い暑さだった。

そんななか、僕はというと、昨晩の夜更かしもほどほどに、今朝は寝坊せず起床、見逃し配信でアニメ「怪獣8号」などを視聴して気分を高めたためか、何とか、準決勝の試合時間9時まで持ちこたえることができた。

 

準決勝の相手は中部電力、序盤から試合を優位に進めたロコソラーレが勝利した。

続く決勝は、午後の3位決定戦の枠を挟んで、夕方から、予選でも対戦したSC軽井沢クラブとの対戦となった。

僕は、決勝に備え、あえて外出せず、昼寝をして、体力を温存することにした。

それが効を奏したのか、決勝は、かなり集中して観戦できた。

 

詳しくは知らないがSC軽井沢クラブは、3人体制で万全ではないのも手伝ってか、終始ロコソラーレが優勢に試合を進め、今シーズンの価値ある最初の全勝優勝を手にした。

とは言え、SC軽井沢クラブも3人ながら決勝に残ってくること自体に、代表決定戦出場権を持つチームの意地のようなものを感じざるをえなかった。

 

9月の代表決定戦まで、今月のあと2大会のツアー大会を残すのみ、まずはロコソラーレがいいスタートを切った印象であるが、まだまだ何が起こるか分からないのが、カーリングであり、それをファンとしては楽しみに観戦したいと思う。