精十郎日記

若年性パーキンソン病とDBS(=DeepBrainStimulation脳深部刺激療法)と僕(50代男)

今更ながら…。

本日は晴天なり、気温もぐんぐん上がって26℃の夏日となった。

僕は、さすが今日は風もあまり吹いてないし、室内の体感からも暑さをじんわり感じたので、Tシャツ短パンで出かけることにした。

ところが、そんな気分が上がる要素満載の時に限って、ままならないのである。

自転車で川沿いを走りに行ったのだが、先日、前輪タイヤの空気が抜けていたので、入れたら入れたで、行って帰って来れたので、パンクではない、と思っていたが、今日も出かけるときは、空気は万全だったのに、ちょうど川沿いを折り返す、そう、ちょうどこの写真を撮ったところぐらいから急激に空気が抜けるのを感じたので、急いでまだ半分くらいしか走ってなかったけど、引き返すことにした。

帰ってくる頃には、前輪にはほとんど空気が入っていない状態で、とりあえず、応急処置として、むしゴムを交換して様子を見ることにした。

むしゴムも、本当なら定期的に交換すべきなんだろうけど、なかなか…ねぇ。

差し当たって、あったものと交換しといたけど、これだっていつ購入したのか、さだかではないので、念には念を、と思い、早速amazonで注文しておいた。

これでもダメなら、パンク修理に出さないとならない、とすると、先立つものが…。

 

という、にっちもさっちもいかない今日は、一応昨日で依頼がひと段落したので、納品だけして、クライアントのリアクション待ち。

その間を利用して、やっとこさ、ちょっとだけやりました、記事の右側のリストにカテゴリー分け、何と、これまで2000記事を突破する投稿数を全てはさすがに無理があったので、目立ったカテゴリーを作って、ここ最近の分かりやすいものをカスタムしたので、どうぞご参考までに。