精十郎日記

若年性パーキンソン病とDBS(=DeepBrainStimulation脳深部刺激療法)と僕(50代男)

明日から3連休。

本日は雨天なり、朝から大して降ってはいないけど、降ったり止んだり、雲っていたり、でも、隣県などでは線状降水帯が発生する恐れが出ていたりと、何かと落ち着かない1日だった。

最高気温は28℃、陽射しもなかったので部屋から出ると多少蒸し暑さは感じるものの、比較的過ごしやすかったと思う。

明日から3連休は、真夏日予想、火曜日からは猛暑日予想でまた耐え難い暑さは終わりそうにない。

3連休、目下のところ、特別、予定というほどではないが、日曜日あたりに散髪に出かける予定、あとは来週、火曜日以降で役所に出向いて、毎年恒例の指定難病受給者証の更新申請をしなければならない、当面のところ、たったこれだけだけど、とにかく、あっついし、無事、書類を受理できるのか、毎年不安がよぎる…。

障害年金はもらえなかったけど、ここまでずっと更新してきたのに、むしろ病状は「現状維持」とは言え、進行していることは否定はできないので、更新ができない、ということはないだろうけど、時々イレギュラー的に限度額が上がったり、(去年上がったのだが、上がる額が最終的に修正され、多く払った分は返金されず)また、申請書に自筆できるのか、という不安もなくはない。

自筆の部分は、恐らくそう多くはないのだけど、署名数ヶ所、家族の名前などだが、もっぱら、毎日文字に触れるのはPCがメインで、薬の服薬などをチェックするノートも今では他人が見ても多分判読できないレベルで文字が汚い、というか、文字が書きずらくなってきている。

これも日々練習すれば、とは思うが、強いて言えば毎日四文字熟語一つを書いたりもしているけど、文字を書く機会って、僕の生活の中では年に数回ぐらいしかないんだよね、実際…。