精十郎日記

若年性パーキンソン病とDBS(=DeepBrainStimulation脳深部刺激療法)と僕(50代男)

僕だけ…!?

本日は晴天なり、めっきり朝晩は涼しくなって…なんて書いてるどころではなくて、金曜日は30℃超えの真夏日、昨日は27℃の夏日、今日はというと22℃なんだけど、明日はまた上がって27℃の夏日予想、やれやれ。

10日先までの予報見ても今月は、まだまだ、少なくともあと1週間ぐらい、25℃オーバーの夏日が続きそうである。

僕にとっては、それほど大きなイベントではないが、いわゆる「衣替え」をしたいが、Tシャツ短パンがなかなか、まだ活躍しそうなのだが、かと言って、肌寒い時の対策も必要になってくる。

今現在は、上はTシャツ、下が薄手のジャージ長ズボン、かつ、25℃の暖房(風量:自動)の状態。

外気温は現在19℃、でもこれ以上は今晩は下がらないので、多少、朝が冷えることを考えても、上のジャージを羽織って、暖房切ってもいいかもしれないが、それは寝るときの状態で検討することにする。

 

今週末は、2週間ぶりの完全休業を満喫している。

カーリング観戦はあるにはあるが、推しのロコソラーレが出ていないので、今一つ乗り気ではない。

明日朝、もしも決勝が日本チームが出ていたら、なおかつ配信やっていたら、見るかもだけど、それでも多分、睡眠優先になるだろう。

 

というわけで、この土日は、もっぱら秋アニメの見逃し配信を見たり、掃除したり、で時間が過ぎて行った平和な日々であった。

今日は、4日ぶりに自転車に乗って、ちょっと、あんまり気は進まなかったけど、コンビニ行って、月イチの神社にお参りして、帰ってきた。

気が進まなかったのは、コンビニに最近言っていなかったのも原因の一つで、こうなると多少の勇気というか、すくみ足の心配にともなう、緊張感がとても厄介である。

 

呼吸に気をつけて、今日は、なんとか、すくみ足、その他突進などもなく、やり過ごせたので、結局取り越し苦労だったわけだが、ここで油断は禁物なのだ。

自信は持ってもいいけど、過信は行けない。

自信なんて、元々、しょっちゅうすくみ足連発して生活している以上、あり得ないんだけど、それでも人は、調子がいいとすくみ足を軽く見てしまいがちである。

転んで痛い目に何度あっても同じことを繰り返しているような気がするのは、僕だけなのだろうか。

 

それでは今日はこのへんで。

今生きている奇跡にありがとう。

明日も良い一日でありますように。

あした天気になあれ