精十郎日記

若年性パーキンソン病とDBS(=DeepBrainStimulation脳深部刺激療法)と僕(40代・次男)

すくみ足対策まとめ。

1)不安を感じたら立ち止まること。

立ち止まることが出来たら、まず自分の姿勢を確認する。

(上体が前傾姿勢になって、前のめりになってないか、膝が曲がっていないかなど)

余裕があれば身体の重心を確認する。

(左右の歩幅は十分か、試しに左右に重心移動して見るのもいい)

身体が自然に緊張しているため、深呼吸をしてリラックス。

(歩きながらでも深く呼吸することでリラックスできる)

 

2)「右左」と意識して足を出す。

とかく、声掛けは何でもいいと思うが(「イチニ」とか)僕の場合「右左」とすると、しっかり対応した足を意識できているような気がする。

ただし、自分のタイミングがあるので、自身の自発的なものでなくてはならないと思う。

 

3)目線はケースバイケース。

足元に目印を見つけて、足を出すときもあるし、足がすくみそうにないときは、目線を下げる必要はない。

ただ、目線を上げると歩く姿勢が良くなるので、毎日のウォーキングではだいたい、1~2メートル先を見ていることが多い。

 

4)ウォーキングだけじゃ足りない。

もちろん、有酸素運動ドーパミンを分泌を促すと言うし、それはそれでいいんだけど、歩くだけじゃ足りないと思う。

足を上げる腿上げ練習、ランジみたいな前方に大きく踏み出す運動、片足立ちは、方向転換のときなどのバランスをとり転倒防止にもなる。

その他、全身は繋がっているので、どこかが弱いとどこかに負担がかかり、怪我の原因になったりもする。

ヤリ過ぎは、筋肉が緊張したままになったりとすくみ足を誘発するので禁物だが、日々のストレッチなどと合わせて筋トレなどを実践する。

 

以上、あくまでも僕の実体験に基づいたものなので、あしからず。

 

ではでは今日生きている奇跡にありがとう。

明日も良い一日でありますように。

あした天気になあれ